|
 |
|
PS3用無料配信ソフト「まいにちいっしょ」内のゲーム「まいにち右脳ランキング」についてプレイ中に心がけると 良いと思うことを説明します。 |
 |
所要時間 51''23
動画 |
ここで書いたことを意識してプレイした動画です。 |
|
|
|
|
|
○ サイコロいくつ? |
|
|
以下に示すような基本形の数を覚えます。 そこから何個多い、少ない、配置を変えることで基本形になる、というような判断をして数えます。 |
|
前半の問題に関しては答の位置を覚えておき、すぐに十字キーを押せるようにしておきます。 |
|
|
○ じゃんけん勝負! |
|
|
問題をチョキ=左、パー=上、グー=右に置き換えて見るようにします。 |
 |
同じものが並んでいる場合は素早く押します。 このとき心の中で数えながらやるとと押しすぎを防げます。
できるだけ先の並びも見るようにし、チョキ、グー、チョキ、グー・・・というように同じパターンが続いている 場合は指を滑らすようにして素早く押します。 |
|
|
○ 全部でいくら? |
|
|
額の大きい硬貨から数えていきます。 銀色硬貨はしっかり計算します。 他の硬貨に関してはだいたいで見ておき、すぐに答の中から最も妥当なものを選ぶようにします。
5円玉2枚は10円、500円玉3枚は1500円、というように同じ硬貨が複数枚ある場合はすぐに合計額に 変換できるようにしておきます。 |
 |
答は下が多いので、まず下を見て違うようであれば他の選択肢に移ります。 |
|
|
○ はめてピッタリ |
|
|
一気に三つの選択肢から探しても良いのですが、負担を減らすため視点の動かし方を工夫します。 |
 |
まず問題を見て、当てはまる形を覚えます。 次に上の答を見て覚えた形と照合して正誤を判断します。 違うなら下に視点を移し、左右を同時に見ながら答を選びます。 |
|
|
○ この色、いくつ? |
|
|
まず左下にある数える色を記憶し、その色だけ意識してボールが動いている部分に目を移します。
選択肢は終始同じなので覚えておき数が分かり次第、見ずに素早く押せるようにします。
3コ、4コは分かりやすいので正確に見抜くようにします。 それに対し明らかに多くワラワラとしていれば6コと判断します。 難しいのは5コの場合で、4コや6コと間違えやすいです。 4コの量的感覚をしっかりと身につけ、6コほどではないけど4よりは多い、と感じれるようにします。 すごく右脳を使うところかもしれませんね。 |
|
|
○ バラバラことば |
|
|
文字が少ないうちはバラバラの文字を辿って読み進めながら正誤を判断します。
文字数が増えてきたら辿り読みはせず、文字の特徴を抽出して判断します。 |
 |
例えば、このように問題中に濁点がある場合は正順文字中の濁点とバラバラ文字中の濁点数のみに注目し、 その数や濁点が付いている文字を照合して判断します。
他には、小さい文字の数、複数ある文字の数などに注目します。
バラバラ文字全体を見回して明らかにあってはおかしい文字や足りない文字を発見できる場合もあります。 |
|
|
Top |
|